バケット、砕岩棒、スパッド、
アタッチメント関係整備
起重機船や浚渫船に装備される岩盤を破砕する砕岩棒、バケット等、
強固な岩盤浚渫や構造物撤去、重量物や高揚程作業など各種作業用アタッチメント関係の整備も迅速に適応。
海洋工事や港湾作業における多彩なニーズにお応えします。
バケット
土砂を掘削・揚土し、土運船への積載を行うバケット。
-
バケット分解、整備 -
組み立て状況 -
組み立て完了 -
-
浚渫バケット爪アダプター再生 -
連結ピンボス部損傷状況 -
損傷箇所切り替え修理 -
ボス取付溶接
-
-
組み立て完了、運搬
砕岩棒
岩盤や、ケーソンの破砕に使用される砕岩棒。過酷な使用条件ならではの摩耗、破損等が多く見られます。
下の写真は胴の部分から破断した珍しいケースですが、このような損傷状況でも当社では
胴継ぎや補強・刃先ブロックの取替など形状を復旧し、持続的に使用できるよう対応いたします。
-
砕岩棒(50トン型)破損状況
(胴の部分からきれいに折れてしまいました。非常に珍しいケースです。) -
切断部取付、開先取り、固定 -
溶接完了、補強材取付 -
-
刃先摩耗箇所肉盛り -
肉盛り、硬化肉盛り完了
-
-
全体修理完了 -
積み込み運搬
全国どこにでも運搬いたします。
刃先取り替え
-
刃先摩耗箇所切断 -
-
刃先材インゴット -
刃先材取付
-
-
肉盛り、硬化肉盛り完了 -
全体修理完了
スパッド
浮体(船体)の移動を止めるため、船体から海底へ突き立てる柱状体のスパッド。
-
スパッド修理工事
スパッド抜き取り状況 -
スパッド破損箇所一部製作、取付 -
切り合わせ、取付 -
先端部付け替え